文字サイズ

  • 標準
  • 特大

令和5年7月12日豪雨災害 対応一覧

 本ページでは、令和5年7月12日に発生した豪雨に関する津幡町の対応状況を一元的にお知らせしています。なお、本ページ及びリンク先の情報は、随時更新します。


▼参考:政府広報『防災・減災』お役立ち情報

ー 目次 ー

被災状況

令和5年9月末現在の津幡町の被害状況です。
次のリンク先をご覧ください。

津幡町災害ボランティアセンター(活動終了)

災害ボランティアセンター
 7月12日(水)からの豪雨被害をうけて、津幡町災害ボランティアセンターでは、多くの町民の皆さまからのご依頼に対応させていただきました。
 8月12日(土)をもちまして、すべての依頼を完了いたしましたことから、災害ボランティアセンターとしての活動を終了いたしました。
 なお、今後は津幡町社会福祉協議会内の通常のボランティアセンターにて業務を移行し、引き続き被災された方々からの相談に対応いたします。
 ボランティアに関する問い合わせ等については下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

(津幡町社会福祉協議会)TEL:076-288-6276

罹災証明等の発行

保険請求や生活支援に関する各種制度を受ける際に必要な「罹災証明書」等を発行します。

  • 居住家屋の場合 … 罹災証明書
  • 居住家屋以外(動産等)の場合 … 被災届出証明

【申請期限】 
 2023年12月15日(金)
 ※やむを得ない事情により、期日までに申請ができない場合は、以下までご連絡ください。
  税務課 TEL:076-288-2123

詳細はリンク先をご覧ください。

災害ごみ・衛生対策

災害ごみの処分や消毒用機器の貸し出しに関する情報を提供しています。
次のリンク先をご覧ください。

道路状況、バス運行状況

土砂災害に伴う通行止め箇所等を案内しています。
次のリンク先をご覧ください。

各種相談・支援

さまざまな機関から、被災された方への支援、相談の場の提供をいただいています。
次のリンク先をご覧ください。


 【NEW】2023年9月28日「津幡町被災事業者災害対策資金利子補給支援金」を追加
 
【NEW】2023年9月28日「津幡町被災事業者再建支援事業費補助金」を追加

支援金・義援金の受付

津幡町復興のための「支援金」、被災された方に直接届く「義援金(見舞金)」を受け付けしています。
詳細は次のリンク先をご覧ください。

税・料金の徴収猶予、免除

被災された方に対する、税や料金の徴収猶予、免除情報です。
次のリンク先をご覧ください。

その他お知らせ

次のリンク先をご覧ください。
着物買取の案内所へのリンク
コバ電工業所へのリンク
株式会社津幡工業へのリンク
(公財)石川県市町村振興協会へのリンク
有料広告募集