本文
令和6年度 当初予算の概要
津幡町は「住んでよかったと実感できる町」を目指し、創意工夫をもって財政計画に取り組んでいます。
一般会計
令和6年度の一般会計当初予算は、前年度比5億4,400万円増の総額150億8,500万円としています。豪雨・地震災害の復旧費を除いた通常分は、災害復旧を優先し通常分の一部事業を先送りしたことにより、前年度比4億9,830万円減の140億4,270万円となりました。
重点事業として、ハード面では、津幡駅東口整備事業のほか、小学校施設バリアフリー化事業、津幡運動公園整備事業、全小中学校照明器具LED化事業などを予算計上しています。
ソフト面では、防災情報の発信一元化システムの導入をはじめ、妊産婦健康診査事業を拡充するほか、延長保育料の減額、障害者等外出支援事業の助成金拡充などにより、防災・子育て・福祉の充実を図ります。また、図書システムのデジタル化、カーボンニュートラル加速化事業補助金、コウノトリが選んだ町つばた事業の実施など、町の魅力発信により、定住・交流人口の増加も図ります。
歳入 | 予算額 | 構成比 |
---|---|---|
町税 | 41億6,084万円 | 27.6% |
地方交付税 | 34億4,000万円 | 22.8% |
国庫支出金 | 22億3,884万円 | 14.9% |
県支出金 | 14億5,111万円 | 9.6% |
町債 | 13億8,210万円 | 9.2% |
各種交付金 | 11億9,600万円 | 7.9% |
繰入金 | 6億6,551万円 | 4.4% |
諸収入 | 2億4,217万円 | 1.6% |
地方譲与税 | 1億4,002万円 | 0.9% |
分担金及び負担金 | 9,422万円 | 0.6% |
使用料及び手数料等 | 7,419万円 | 0.5% |
合 計 | 150億8,500万円 | 100.0% |
歳出 | 予算額 | 構成比 |
町民一人 |
---|---|---|---|
民生費 | 51億6,336万円 | 34.2% | 137,899円 |
教育費 | 18億6,739万円 | 12.4% | 49,873円 |
土木費 | 15億7,182万円 | 10.4% | 41,979円 |
公債費 | 15億 365万円 | 10.0% | 40,158円 |
総務費 | 14億6,509万円 | 9.7% | 39,129円 |
衛生費 | 11億1,130万円 | 7.4% | 29,680円 |
災害復旧費 | 9億2,240万円 | 6.1% | 24,635円 |
農林水産業費 | 6億2,521万円 | 4.1% | 16,698円 |
消防費 | 4億6,044万円 | 3.0% | 12,297円 |
商工費 | 2億2,130万円 | 1.5% | 5,910円 |
議会費 | 1億4,623万円 | 1.0% | 3,905円 |
労働費等 | 2,681万円 | 0.2% | 716円 |
合 計 | 150億8,500万円 | 100.0% | 402,879円 |
※令和6年2月末人口37,443人で算出
歳出 | 予算額 | 構成比 |
---|---|---|
扶助費 | 29億4,076万円 | 19.5% |
人件費 | 28億7,714万円 | 19.1% |
投資的経費 | 24億4,164万円 | 16.2% |
補助費等 | 22億2,869万円 | 14.8% |
物件費 | 20億6,330万円 | 13.7% |
公債費 | 15億 265万円 | 9.9% |
繰出金 | 7億8,784万円 | 5.2% |
維持補修費 | 1億7,647万円 | 1.2% |
積立金 | 5,198万円 | 0.3% |
貸付金 | 1,153万円 | 0.1% |
予備費 | 200万円 | 0.0% |
合 計 | 150億8,500万円 | 100.0% |
地方消費税収の用途について
社会保障経費の財源確保を目的に、令和元年10月より消費税率が10%に引き上げられました。津幡町の令和6年度当初予算における充当内訳については、次のとおりです。
地方消費税交付金(社会保障財源化分)充当内訳書[PDFファイル/125KB]
特別会計
特別会計の当初予算総額は、前年度比1,618万円(0.2%)減の67億5,104万円としています。
会計名称 | 令和6年度 予算額 |
令和5年度 予算額 |
増減額 | 対前年 比率 |
---|---|---|---|---|
国民健康保険特別会計 | 34億648万円 | 34億8,925万円 | △8,277万円 | △ 2.4% |
後期高齢者医療特別会計 | 5億1,455万円 | 4億6,196万円 | 5,259万円 | 11.4% |
介護保険特別会計 | 27億1,303万円 | 26億4,962万円 | 6,341万円 | 2.4% |
バス事業特別会計 | 1億1,666万円 | 1億6,607万円 | △4,941万円 | △ 29.8% |
河合谷財産区特別会計 | 32万円 | 32万円 | 0万円 | 0.0% |
合 計 | 67億5,104万円 | 67億6,722万円 | △1,618万円 | △ 0.2% |
事業会計
事業会計の当初支出総額は、前年度比7億3,445万円(13.0%)増の63億8,436万円としています。
会計名称 | 支出区分 | 令和6年度 予算額 |
令和5年度 予算額 |
増減額 | 対前年 比率 |
---|---|---|---|---|---|
病院事業 | 収益的支出 | 14億4,732万円 | 13億8,861万円 | 5,871万円 | 4.2% |
資本的支出 | 8,373万円 | 3,981万円 | 4,392万円 | 110.3% | |
簡易水道事業 | 収益的支出 | 466万円 | 487万円 | △21万円 | △ 4.3% |
資本的支出 | 0万円 | 0万円 | ー | ー | |
水道事業 | 収益的支出 | 8億594万円 | 7億8,186万円 | 2,408万円 | 3.1% |
資本的支出 | 4億4,320万円 | 4億4,225万円 | 95万円 | 0.2% | |
下水道事業 | 収益的支出 | 14億1,343万円 | 14億5,987万円 | △4,644万円 | △ 3.2% |
資本的支出 | 21億8,608万円 | 15億3,264万円 | 6億5,344万円 | 42.6% | |
合 計 | 63億8,436万円 | 56億4,991万円 | 7億3,445万円 | 13.0% |
主要事業
津幡町では「第5次津幡町総合計画」に基づき、5つの基本目標に沿った事業を実施しています。
各会計における令和6年度の目標毎の主要事業は、次のとおりです。