本文
津幡町LINE公式アカウント
LINEアプリあてに津幡町メール配信サービスを配信しているほか、必要に応じて町からの最新情報を受信することができます。受信を希望する方は、以下の方法で「友だち追加」をしてください。
友だち追加の方法
QRコードリーダを起動し、下記のQRコードを読み取ってください。
スマートフォンで閲覧中の方は、下の「友だち追加」ボタンを直接押してください。
運用について
個別のメッセージについては、原則返信できませんのでご了承ください。
利用規約
津幡町LINE公式アカウントの登録には、利用規約への同意が必要となります。
趣旨
本規約は、津幡町LINE公式アカウント(以下、「当アカウント」という。)を利用する方(以下、「利用者」という。)が、必要な事項について定めるものです。
利用にかかる同意
利用者は、当アカウントの利用前に本規約を必ず確認し、同意した上で利用してください。
なお、利用者は、LINE株式会社が定める各種利用規約等についても遵守するものとします。
知的財産権
当アカウントで使用する著作物の著作権は原則として本町が所有しています。
私的使用のための複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用をすることはできません。
なお、引用等を行う場合は適宜の方法により必ず出典を明示してください。
禁止事項
利用者は、当アカウントの利用にあたって、次に掲げる行為をしてはならないものとします。
- 法律、法令等に違反する内容又は違反する恐れがあるもの
- 公序良俗に反するもの
- 政治、宗教活動を目的とするもの
- 犯罪行為を助長するもの
- 人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの
- 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷し、又は名誉もしくは信用を傷つけるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等のプライバシーを侵害するもの
- 本町又は第三者の特許権、意匠権、著作権、商標権、肖像権などを侵害するもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
- 他のユーザー、第三者になりすますもの
- 虚偽又は著しく事実と異なるもの及び単なる風評や風評を助長させるもの
- 同一ユーザーにより繰り返し投稿される同一内容のコメント
- 有害なプログラム等
- わいせつな表現等を含むもの
- 津幡町が発信する内容の一部又は全部を改変するもの
- LINEの利用規約に反すると思われるもの
- その他、津幡町が不適切と認める情報及びこれらの内容を含むリンク等
個人情報の取り扱いについて
町は、個人情報の収集・利用・管理について、津幡町個人情報保護法施行条例(令和4年12月12日条例第26号)および関連法令を遵守します。
町は、当アカウントを通じて個人情報を収集しません。個人情報の収集が必要な場合は、利用目的を明示し、特定の目的を達成するために必要な範囲内で行います。収集した個人情報については、町が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。
町が取得する情報について
町は、受信設定において生年月日等の情報を取得しますが、LINE利用者がアプリ利用開始時に設定する「メールアドレス、電話番号等」については、LINE社が保有しており、町や管理システムはそれらを保有・参照することはありません。
メッセージ配信やチャットボット、通報・連絡の各機能では、個人情報を取得しません。
受信設定では、生年月日や性別などを取得しますが、単独では個人情報に該当しない範囲の情報をアンケート形式で取得しており、特定の個人に情報を結びつけることはありません。また、これらの情報はLINE社ではなく管理システム側で保有しています。
なお、今後のLINE活用の状況によっては、個人情報を取り扱う業務をLINE上で行う可能性があります。この場合は、国のガイドライン等に従い、必要な措置をとり厳格に対応してまいります。