鳥越弘願寺跡のハリギリ・アテ

「鳥越弘願寺跡」に残るハリギリとアテの巨木

「鳥越弘願寺跡」に残るハリギリとアテの巨木

 津幡町笠谷地区の鳥越弘願寺(とりごえぐがんじ)跡にある大黒主(おおくにぬし)神社の西側から南側にかけて、L字型に土塁(どるい=土を積み上げて築いたとりで)が残っています。その土塁の上に、弘願寺の頃からの巨木が残っています。
◆ハリギリ
 高さ35メートル、幹周り3.7メートルを誇る、県内第2位にランクされる巨木です。1580(天正8)年に織田信長(おだ・のぶなが)勢の佐久間盛政(さくま・もりまさ)が能登の末森城攻略の途中、弘願寺を陣営にしようとしましたが断られたため、弘願寺を焼き払いました。付近一帯が火の海となりましたが、このハリギリだけは焼けずに奇跡的に残ったそうです。それ以後、「火除けのセンノキ」と呼ばれるようになりました。
◆アテ
 高さ28メートル、幹周り 3.7メートルを誇る、県木アテの県内第3位にランクされる巨木です。
◆ハリギリ・アテともに、1989(平成元)年8月1日 津幡町文化財(天然記念物)指定

所在地 〒929-0465 石川県河北郡津幡町字鳥越
お問い合わせ先
電話番号
ホームページ
アクセス 津幡町市街地から県道218号線を鳥越方面に進み、笠野トンネルを抜けて七黒に入ると、右手に「JA石川かほく津幡東支店」がある交差点に出ます。その交差点を左折すると、すぐ右手に「鳥越弘願寺跡のハリギリ・アテ」の案内板が見えます。その急な階段を上ると、弘願寺墓地がある土塁の上に出ます。あるいは、その交差点を曲がらずに直進すると、すぐ左手に見える「鳥越弘願寺跡」の案内板に従って左折し、50メートルほど進むと、左側に「鳥越弘願寺跡」があります。そこからも「鳥越弘願寺跡のハリギリ・アテ」が見えます。



その他のキーワード
関連する観光スポット
関連する観光イベント