津幡町では、NHK大河ドラマ化を目指して「義仲と巴」の誘致推進を展開しています。.....続きを見る>>
椀かせの穴
谷内石山遺跡がある津幡町英田(あがた)地区の谷内(やち)区には、古くから伝わる伝説「椀かせの穴」の洞穴が残っています。
その昔、村人がお祭りや結婚式、葬式などでご膳やお椀が必要な時に、前の日の夕.....続きを見る>>
濁澄橋
津幡町河合谷地区の上大田区からかほく市を経て宝達志水町に向かって流れる大海川(おおみがわ)に、「濁澄橋(にごりすみはし)」が架かっています。この辺り一帯は古くから「餓鬼ヶ首(がきがくび)」と呼ばれ、.....続きを見る>>