河北潟干拓地

「冬ソナの道」とも呼ばれるメタセコイア並木路

「冬ソナの道」とも呼ばれるメタセコイア並木路

 河北潟干拓地(かんたくち)の農道沿いに、「冬ソナの道」とも呼ばれるメタセコイア並木路があるのをご存知ですか?270本のメタセコイアが、農道の両側に2メートル間隔で植えられています。冬になると、メタセコイアに降り積もる雪景色が、まるで冬のソナタを思わせます。1年中風が吹く並木道は、夏は日陰となり、涼しい風が通り抜けます。秋には、メタセコイアの紅葉が楽しめます。
 春になると、河北潟堤防沿いのサクラ並木が見事です。このさくらの街道は、内灘町から津幡町、かほく市までの街道9キロに渡って、1,550本のサクラが植えられています。干拓地のイメージアップを目的に、干拓完成の1985(昭和60)年にサクラとメタセコイアが植えられました。
 干拓地の夏の風物詩である「ひまわり村」は、1995(平成7)年に開村しました。毎年7月下旬から8月上旬にかけて、2.3ヘクタールの村内に35万本の「ハイブリッドサンフラワー」(ヒマワリの品種)が咲き誇る景観は圧巻(あっかん)です。そして、秋になると、ひまわり村はコスモス畑に変身します。
 このように、干拓地の魅力は春はサクラ、夏はヒマワリ、秋はコスモス、冬はメタセコイアと、季節ごとの花や景観を楽しめることです。また、晩秋から初冬にかけてはガンやカモ、チドリなどの渡り鳥が河北潟に飛来することから、バードウォッチングのメッカとなっています。これらの野鳥と農業との共生を図るために、干拓地内にはカモのおとり池が作られています。
 干拓地内には、そこで収穫された新鮮で美味しい果物や野菜、花、乳製品のじわもん直売所があります。ドライブの途中にぜひお立ち寄りください。
おとり池:干拓地内の水田で、稲を刈り取った後、カモの好物の二番穂を刈り取らずに残し、カモに食べさせることで、麦など他の作物への食害を防ぐ試み。

所在地 〒929-0328 石川県河北郡津幡町字湖東
お問い合わせ先
電話番号
ホームページ
アクセス IR津幡駅から「津幡駅前」交差点を左折し、県道59号線に入ります。「太田」交差点を右折し、そのまま直進します。河北潟東部承水路に架かる「湖南大橋」を渡ると、さくらの街道に出ます。「ひまわり村」に行くには、橋を渡って右折し、しばらく行くと、左手に「ひまわり村」の案内板が見えます。さらに直進し、「河北潟干拓土地改良区」の案内板が立つ所を左折すると、農道奥にメタセコイアの並木道が見えます。



その他のキーワード
関連する観光スポット
関連する観光イベント