本文
ウェルピア倉見は、昔から「倉見温泉」と呼ばれている天然温泉施設です。津幡町の高齢者福祉施設ですが、一般の方もご利用いただけます。Na塩化物・炭酸水素塩水を含む温泉は、神経痛や関節痛、切り傷、やけど、冷え症などに効能があります。他に、薬湯と竹炭の湯があり、三つの温泉が楽しめます。温泉を楽しんだ後は、大広間や広いロビーでゆっくりおくつろぎください。
名物の大福「ゆざや椿」は、ウェルピア倉見の庭の名木「湯座屋椿」をイメージした、淡いピンクのふんわりした餅で、ゴマあんをくるんだ、とてもおいしい大福です。ぜひ一度、ご賞味ください。
倉見は「椿の里」とも呼ばれているように、ウェルピア倉見付近では椿の名木を観賞できます。
◆湯座屋(ゆざや)・遅日(ちじつ)
ともにウェルピア倉見の庭にあるツバキの名木です。一弁に白い斑点の可憐な花を付ける「遅日」、元旅館の屋号でもある名品種「湯座屋」があります。
◆専修庵(せんしゅうあん)
ウェルピア倉見の裏の石段を登ると、ひなびた庵に出ます。ここに咲くツバキ「専修庵」も名木です。