ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 監理課 > 競争入札参加資格審査申請

本文

競争入札参加資格審査申請

ページID:0001259 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

競争入札に参加をご希望の方へ

 令和7・8年度において津幡町の競争入札に参加をご希望の方は、下記事項にご留意のうえ、申請書を提出してください。

(1)受付期間

 令和7・8年度の随時受付は、令和7年5月1日から令和8月11月20日までです。(土日祝日除く)
 入札参加資格の有効期間は、令和9年3月31日までとなります。

  • 書類提出受付時間
    午前の部 午前9時~正午まで:午後の部 午後1時~5時まで
    ※提出書類に不備がある場合、未登録になることがありますのでご注意ください。
  • 入札参加資格申請システム(電子申請)の稼働時間
    午前8時~午後8時まで(土日祝日は稼働していません)

(2)参加資格条件

(建設工事、測量建設コンサル業務等)…申請できる方の範囲

(ア)

  • 建設業法(昭和24年法律第100号。以下「法」という。)第3条第1項の規定による許可を受けており、かつ、法第27条の23第1項に規定する経営事項審査を受け、当該審査の結果について、法第27条の29第1項の規定による総合評定値の請求をしている者
  • 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第5条第1項に規定する適用事業を営む事業主である個人又は団体にあっては、雇用する労働者が同法第4条第1項に規定する被保険者となったことについて、同法第7条の規定による届出をしている者
  • 健康保険法(大正11年法律第70号)第3条第3項及び厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第6条第1項に規定する適用事業所の事業主である個人又は団体にあっては、当該適用事業所の事業主となったことについて、健康保険法第48条及び厚生年金保険法第27条の規定による届出をしている者

(イ)

  • 測量法第55条第1項の規定による登録を受けている者
  • 建設コンサルタント登録規定第2条第1項の規定による登録を受けている者
  • 建築士法第23条第1項の規定による登録を受けている者
  • 地質調査業者登録規定第2条第1項の規定による登録を受けている者
  • 補償コンサルタント登録規定第2条第1項の規定による登録を受けている者
  • その他建設工事の施行に付随する調査、試験等をおこなう者

(ウ)提出月の1月前までに納期限の到来した消費税及び地方消費税及び県税(個人県民税を除く)及び町税を完納している者
(エ)令第167条の4第1項に該当しない者又は同条第2項に該当し、その事実があった後2年を経過した者

(建物管理業務)(物品等)…申請できない方の範囲

(ア)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当する者
(イ)資格審査をおこなう年の1月1日の属する事業年度の直前の事業年度の決算において販売高又は製造高のない者
(ウ)審査基準日の前日までに納期限の到来した消費税及び地方税、県税、町税を滞納している者
(エ)営業に関し許可、認可等を必要とする場合において、これを得ていない者

(3)申請書類等詳細について

各ページをご覧ください。また、申請様式もそちらからダウンロードできます。

(4)提出場所

〒929-0393
石川県河北郡津幡町字加賀爪ニ3番地
津幡町役場 総務部監理課 入札契約係 2階
電話番号076-288-2121(内線200・202・203)

(5)提出方法

郵送により書類を提出してください。(消印有効)(持参でも可)
※「建設工事、測量・建設コンサルタント業務等」に申請される方は、電子申請システムでデータ送信後、1週間以内に郵送で書類を提出してください。

(6)有効期限

申請書の有効期限は、令和9年3月31日までです。

(7)お知らせ

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)