本文
マイナンバーカード休日・夜間窓口
マイナンバーカード休日・夜間窓口
マイナンバーカードの新規作成や受取等各種手続きのための休日・夜間窓口を開設します。
開設日、必要なものは以下のとおりです。
手続きは完全予約制ですので、平日日中に電話(076-288-2124)または電子申請(こちら)にてご予約のうえ来庁してください。
来庁の際は、役場北口玄関(リサイクルステーション レコ側)からお入りください。
開設日
休日窓口 第2・第4日曜日 9時00分~12時00分
夜間延長窓口 第3火曜日 17時15分~19時00分
※ただし、祝日や第3土曜日の翌日曜日にあたる場合は除く。
手続きに必要なもの
マイナンバーカードの新規作成
- 本人確認書類(A1点+B1点)
- A)顔写真付き公的身分証明書
運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行したものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 など - B)氏名及び生年月日または氏名及び住所の記載のある書類
各種健康保険証、介護保険証、医療受給者証、各種年金証書、学生証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書 など
- A)顔写真付き公的身分証明書
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ)
マイナンバーカードの受取
- 個人番号カード交付通知書(白いハガキ)
- 本人確認書類(A1点もしくはB2点)※上記表参照ください。
- 通知カード(お持ちの方のみ)
※原則、本人の来庁が必要です。
15歳未満の方は法定代理人と一緒にご来庁ください。
電子証明書の発行・更新
- マイナンバーカード
- 電子証明書の有効期限通知書(お持ちの方のみ)
- 電子証明書の暗証番号
券面記載事項変更(住所、氏名変更)
※住民票の変更手続きが完了している場合のみ
健康保険証の利用登録
- マイナンバーカード
- 電子証明書の暗証番号
暗証番号の変更・再設定
- マイナンバーカード