ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町民生活部 > 生活環境課 > 津幡町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)

本文

津幡町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)

ページID:0001417 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

 国は、2020(令和2)年に地球温暖化対策における長期目標となる「2050年カーボンニュートラル」を宣言しました。その後、2021(令和3)年に温室効果ガス排出量の削減目標について、「2030(令和12)年度には2013(平成25)年度比46%削減を目指すとともに、2050(令和32)年までにカーボンニュートラルに取り組むことを表明しました。

 これを受け、本町では、町民、事業者及び町それぞれの主体がこれまで以上に町域から排出される温室効果ガスを削減に取り組み、再生可能エネルギーの活用を加速させるとともに、2050年のカーボンニュートラルを実現するための計画として、津幡町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)を令和5年3月に策定しました。

計画の位置づけ

 本計画は、地球温暖化対策の推進に関する法律第21条に基づく「地方公共団体実行計画(区域施策編)」であり、町域から排出される温室効果ガスを削減するため策定するものです。また、本町の最上位計画である「第5次津幡町総合計画」及び関連計画と連携しながら取組を推進するとともに、国や石川県の関連計画との整合性にも配慮するものとします。

計画期間

 2023(令和5)年度から2030(令和12)年度末まで

基準年度・目標年度

 本計画の基準年度は2013(平成25)年度とし、目標年度は次のとおりです。

  • 目標年度 2030(令和12)年度
  • 長期目標年 2050(令和32)年

温室効果ガス排出量の削減目標

2030(令和12)年度の排出量について、2013(平成25)年度比50%削減を目指します。

関連ファイル

関連リンク

  津幡町カーボンニュートラル加速化事業補助金について

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)