本文
津幡町カーボンニュートラル加速化事業補助金
津幡町では、地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出量を削減し、脱炭素社会を実現するため、太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及を促進しています。この取り組みを進めるため、自家消費型太陽光発電設備を設置する個人・事業者、太陽光発電設備とともに蓄電池設備を設置する方、ZEHを新築・購入する方、高効率給湯器を導入する方を対象に、補助金を交付します。(町の補助金交付決定前に、契約もしくは工事着手したものは対象となりません。)
令和6年度分の申請は受付を終了しました。
※本補助金の情報は随時更新します。申請される前に必ずご確認ください。
(1)自家消費型太陽光発電システム(家庭用・事業者用(PPA・リースも可))
補助対象事業
自家消費型太陽光発電設備を設置する事業で、次に掲げる要件をすべて満たすもの。
- 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領(以下「国実施要領」という。)別紙2の2 ア(ア)に定める交付要件を満たすこと。
- 太陽光発電設備の発電電力等の計測器が設置されること。
- 津幡町内に設置されるものであること。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する事業でないこと。
補助金額
- 家庭用として住宅などに設置されるもの 7万円/kW(上限5kW・35万円)
- 事業者用として事業所に設置されるもの 5万円/kW(上限600kW・3000万円)
参考データ
太陽光発電設備設置(自己所有・PPA・リース)に係る誓約書[Wordファイル/18KB]
発電する電力の消費量計画書[PDFファイル/96KB]
(2)家庭用蓄電池システム
補助対象事業
(1)自家消費型太陽光発電設備(家庭用)の付帯設備として蓄電池を設置する事業で、次に掲げる要件をすべて満たすもの。
- 国実施要領 別紙2の2 ア(イ)に定める交付要件を満たすこと。
- 町内の自ら居住する住宅に設置されるものであること。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する事業でないこと。
補助金額
蓄電池の設置費用(工事費込み・税抜き)の3分の1(千円未満切り捨て・上限25万円)
参考データ
家庭用蓄電池(自己所有・PPA・リース)の設置に係る誓約書[Wordファイル/17KB]
蓄電池の仕様確認に係る必要書類チェックリスト[Wordファイル/16KB]
(3)ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
補助対象事業
ZEHを設置する事業で、次に掲げる要件をすべて満たすもの。
- 国実施要領 別紙2の2 エ(ツ)に定める交付要件を満たすこと。
- 自ら居住するために津幡町内に新築する住宅又は購入する新築建売住宅であること。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する事業でないこと。
補助金額
55万円/戸
(4)高効率給湯器設備(自己所有・リースも可)
補助対象事業
従来の給湯器に対して30%以上省Co2効果の得られる高効率給湯器を設置する事業で、次に掲げる要件をすべて満たすもの。
- 国実施要領 別紙2の2 エ(ヌ)に定める交付要件を満たすこと。
- 津幡町内で自ら居住する住宅の敷地内に設置されるものであること。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する事業でないこと。
補助金額
高効率給湯器の設置費用(工事費込み・税抜き)の2分の1(千円未満切り捨て・上限20万円)
高効率給湯器に係る省Co2効果の算定方法及び算定ファイルについては下記を参考にしてください。
地球温暖化対策事業効果算定ガイドブック<補助事業申請用> | 地球環境・国際環境協力 | 環境省(env.go.jp)<外部リンク>
※詳細な補助条件や添付書類については、下記関連ファイル「★交付要領」をご覧ください。
関連ファイル
津幡町カーボンニュートラル加速化事業補助金事業計画書 [Wordファイル/26KB]
PPA・リース事業実施に係る承諾書 [PDFファイル/60KB]
★津幡町カーボンニュートラル加速化事業補助金交付要綱(R6年3月) [PDFファイル/271KB]
★津幡町カーボンニュートラル加速化事業補助金交付要領 [PDFファイル/288KB]
関連リンク
- ★国実施要領 別紙2(交付対象となる事業)※津幡町の対象は、そのうち上記に係る事業です。<外部リンク>
- ★国実施要領 別表第1ー4 (対象経費) <外部リンク>