ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 監理課 > 地籍調査実施状況

本文

地籍調査実施状況

ページID:0001264 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

1.地籍調査進捗状況

 令和4年3月31日時点の地籍調査進捗状況は、以下のとおりです。

  • 津幡町全体面積:110.59k平方メートル
  • 計画面積:108.77k平方メートル(国有林、公有水面等を除いた面積)
  • 調査済面積:4.23k平方メートル
  • 法第19条5項指定面積:4.71k平方メートル
  • 進捗率:8.2%

2.地籍調査実施中地区

 現在、地籍調査を実施している地区は、次のとおりです。

表1
調査開始年度 調査地区名 調査対象字名 区域図番号
平成30年度 井上・中条北部地区10 字北中条十一号、十二号、カ、ヨノ部の一部 18-2
令和3年度 井上1地区 字中須加小字なし、るノ部の全部
ち、り、ぬ、るノ部の一部
字五反田小字なしノ部の全部
字横浜小字なしノ部の全部
21-1
令和4年度 五反田・中須加地区 字五反田イ、ロ、ハノ部の全部
字中須加とノ部の全部
は、ヘノ部の一部
22-1
舟橋1地区 字舟橋小字なし、るノ部の一部 22-2

3.地籍調査実施済地区

 地籍調査の全工程が完了した地区は、次のとおりです。調査範囲は、実施区域図でご覧いただけます。

表2
調査開始年度 調査地区名 調査対象字名 区域図番号
平成17年度 川尻地区1 字川尻ほ、へノ部の全部 05-1
平成18年度 川尻地区2 字川尻はノ部の全部
に、イ、ト、チ、ワ、カノ部の一部
06-1
平成19年度 川尻地区3 字川尻に、イ、ワ、カノ部の一部 07-1
中条南部地区1 字潟端はノ部の全部
小字なし、ぬ、よ、ニノ部の一部
07-2
平成20年度 川尻地区4 字川尻ヨ、タ、レ、ツノ部の全部
にノ部の一部
08-1
中条南部地区2 字潟端なノ部の全部
字なし、ねノ部の一部
字太田るノ部の一部
08-2
中条南部地区3 字潟端つノ部の一部 08-3
平成21年度 中条南部地区4 字潟端レノ部の全部
そ、つノ部の一部
09-1
井上・中条北部地区1 字北中条小字なし、弐号、参号、四号の全部
五号、六号の一部
09-2
平成22年度 中条南部地区5 字太田小字なし、はノ部の一部
字潟端小字なしの一部
10-1
井上・中条北部地区2 字北中条五号、八号、九号、ヌノ部の一部 10-2
平成23年度 中条南部地区6その1 字潟端そノ部の一部 11-1
中条南部地区6その2 字南中条弐号、参号、ニノ部の一部 11-2
中条南部地区6その3 字潟端 小字なし の一部 11-3
井上・中条北部地区3 字北中条九号、ヌノ部の一部 11-4
平成24年度 中条南部地区7その1 字潟端小字なし、ねノ部の一部 12-1
中条南部地区7その2 字潟端ホ、へノ部の全部
小字なし、チ、にノ部の一部
12-2
井上・中条北部地区4 字北中条リノ部の全部
九号、リ、ヌ、ルノ部の一部
12-3
加賀爪地区1 字加賀爪ホ、リノ部の一部 12-4
平成25年度 中条南部地区8その1 字潟端そノ部の一部 13-1
中条南部地区8その2 字潟端小字なしの一部 13-2
井上・中条北部地区5 字北中条十号、チ、ルノ部の一部 13-3
平成26年度 中条南部地区9 字潟端小字なし、ト、チ、に、ほノ部
字太田小字なし、ヘ、はノ部
字南中条小字なし、弐号、ハ、ニノ部
14-1
井上・中条北部地区6 字北中条十二号、ル、ヲ、ワノ部の一部 14-2
平成27年度 中条南部地区10 字潟端トノ部
字南中条弐号、参号、ニノ部
15-1
井上・中条北部地区7 字北中条ル、ナ、ラノ部の一部 15-2
津幡地区1 字津幡ニ、ホノ部の一部 15-3
平成28年度 中条南部地区101 字潟端トノ部
字太田ヘ、リ、はノ部
16-1
井上・中条北部地区8 字北中条十一号、十二号ノ部の一部 16-2
平成29年度 中条南部地区102 字潟端トノ部
字太田ヌ、はノ部
17-1
井上・中条北部地区9 字北中条十一号、十二号、ル、ヲノ部の一部 17-2
平成30年度 中条南部地区103 字潟端小字なし、れ、そノ部 18-1
令和元年度 中条南部地区104 字潟端ほ、るノ部の全部
小字なし、ぬノ部の一部
19-1
中条南部地区105 字潟端小字なし、ニ、ホ、チノ部の一部 19-2

4.実施区域図

 津幡町における地籍調査の実施状況を地図でご覧いただけます。

関連ファイル

  津幡町地籍調査実施区域図[PDFファイル/3.22MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)