キーワード【芭蕉】で検索した結果


歴史国道「北陸道」
津幡町と富山県小矢部市にまたがる「倶利伽羅峠」を越える旧北陸道は、源平合戦の「火牛の計(かぎゅうのけい)」に関わる史跡や加賀藩の参勤交代(さんきんこうたい)のための往還道など、その歴史的、文化的価値.....続きを見る>>
河合見風句碑
かつて津幡城がそびえていた、旧北陸道を見下ろす標高15メートルの小高い大西山に、俳人河合見風(かわい・けんぷう)の句碑が建っています。その隣には、見風自身が尽力した歌人の「為広(ためひろ)塚」も建っ.....続きを見る>>
洲ざき家の芭蕉句碑
※洲ざき家の「ざき」は、「崎」の大が立の漢字です。
津幡町太田の旧北陸道沿いにある洲(す)ざき家の庭には、俳聖(はいせい)松尾芭蕉の句碑が建っています。句碑の正面には、1698(元禄11)年に発刊.....続きを見る>>

