番田山の八日様

番田山の「八日様」に続く山道

番田山の「八日様」に続く山道

 津幡町笠谷地区の莇谷(あざみだに)区から林道を入った、倶利伽羅地区の九折(つづらおり)区との境にある番田山(ばんだやま)に、「八日様」と呼ばれる海の神様が祀(まつ)られた石が建っています。ある日、この神様は海を見たいと思い立って、(小矢部市の道坪野の方から)人々に頼んで運んでもらい、ここでいいからといって降ろしてもらいました。ところが、神様を降ろしたとたん、それまで軽かった石が急に重たくなって、持ち上げることができなくなってしまいました。以前は、村で旗幟(のぼりばた)を立ててお祭を行っていたそうです(笠谷地区の伝説「八日様」の話より引用)。
 昔はこの辺り一帯にアザミが多く生えていたことから「莇谷」と呼ばれるようになり、アザミは味のよい山菜として賞味されていたそうです。また、同集落には源義経(みなもとのよしつね)に従い木曽義仲(きそ・よしなか)追討の宇治川の戦いで、先陣争いをして有名な佐々木四郎高綱(ささき・しろう・たかつな)の末裔伝説が残っています。

所在地 〒929-0403 石川県河北郡津幡町字莇谷
お問い合わせ先
電話番号
ホームページ
アクセス 津幡町市街地から県道218号線を鳥越方面に進み、鳥屋尾を過ぎたところで右折します。次のY字路で莇谷方面の左側に進み、坂道を上っていくと、莇谷に着きます。集落を抜けると、右側に倶利伽羅方面の林道天田線に入る道があります。そこから林道に入り、天田峠方面に進むと、左斜面に階段があります。そこを登ったところに、「八日様」を祀った石があります。



その他のキーワード
関連する観光スポット
  
関連する観光イベント