御門獅子舞保存会「雌獅子」

御門獅子舞保存会「雌獅子」

御門獅子舞保存会「雌獅子」

 通称「雌獅子」と呼ばれ、9月18日の秋季例祭に獅子を出している。
 獅子頭は、 製作時期、彫刻師、ともに不詳で表面には黒漆が塗られている。蚊帳は、1975(昭和50)年頃に作られたもので、麻布で牡丹をあしらい、巻毛模様がほどこされている。ドウラ(胴竹)を3本入れ(現在はビニールパイプで代用)蚊帳の内側で縛り、尾は3メートル余の杉の角材に赤く染めた2メートル余の苧麻をつける。蚊帳の中には胴持ち6人、尾持ち1人が入る。
 頭振りは背中に「御門」、襟に「御門青年団」と入った紫色の法被を着、白足袋に雪駄をはく。頭振りは蚊帳の中に入って顔を見せない。一方、棒振りは、柄模様の入った中振袖の着物に柄模様の袴、白足袋、草鞋をはき、「巴」の胸当て、黄色の襷、手甲、脚絆をつけ演技をする。
 棒振りの流技も不詳である。現在、棒振りの演技には棒・長刀があり、以前は鎖鎌・太刀もあった。
 囃子には「ノーエ節」のみである。以前は、芸者の三味線・鼓を入れ、蚊帳の中で演奏したが、現在は一輪車に大太鼓1を仕組み、太鼓に2〜3人、笛に4〜5人が蚊帳の外、獅子の前方で演奏する。
 家々からの獅子舞の花(祝儀)には「目録一ツ、金貨一封御酒肴ハ沢山、人気ハ栄当栄当御覧ノ如シ、右ハ御当町ノ○○様ヨリ御贔屓トアッテ、御門青年団へ下サル」と言上する。

所在地
お問い合わせ先 御門獅子舞保存会
電話番号
ホームページ
アクセス



その他のキーワード
  
関連する観光スポット
関連する観光イベント