
刈安小学校の児童や卒業生による「源氏太鼓」
毎年8月中旬に、源平の郷・倶利伽羅で夏まつりが開催されます。源氏太鼓や源平騎馬戦など、木曽義仲が勝利した倶利伽羅源平合戦にちなんだ催し物が行われます。
伝統芸能「源氏太鼓」は、倶利伽羅合戦の大勝利を祝って打ち鳴らした「勝利の太鼓」が始まりとされています。後継者が少なくなる中、この「源氏太鼓」を継承しようと、九折(つづらおり)源氏太鼓保存会が刈安小学校の児童や卒業生を指導し、毎年同まつりで披露しています。
赤旗の平家と白旗の源氏に分かれて戦う伝統競技「源平騎馬戦」は、双方の歌合戦で始まり、各大将が口上を述べ合った後で戦いが繰り広げられます。
同地区に古くから伝わる「倶利伽羅峠の歌」の全員合唱で、まつりは幕を閉じます。同小学校運動会での「源平騎馬戦」で歌い継がれてきたこの歌は、倶利伽羅合戦を歌にしたものです。
所在地 | 津幡町刈安小学校グラウンド |
---|---|
お問い合わせ先 | 寺尾夏まつり実行委員会事務局(刈安公民館) |
電話番号 | 076-288-1801 |
ホームページ | 津幡町動画チャンネル「寺尾夏まつり」 http://www.youtube.com/watch?v=sJb9ciTsY5M&list=PL343050185E0616F8 津幡町観光ボランティアガイド「つばたふるさと探偵団」ブログ「寺尾夏まつり」 http://tsubatakankou.blog.fc2.com/blog-entry-16.html |
アクセス | |


