本文
マイナ救急実証事業の開始について
令和7年10月1日からマイナ救急実証事業が始まります
マイナ救急とは、救急現場において救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、搬送先医療機関の選定などに役立つ情報を把握することにより、救急業務の円滑化を目指す取り組みです。
マイナ救急のメリット
・救急隊への受診歴・薬剤情報の説明など、傷病者の負担軽減
・意識のない傷病者に付き添う家族などが、傷病者の正確な受診歴や薬剤情報を把握していなくても情報伝達が可能
・救急隊が正確に傷病者の医療情報などを確認でき、円滑な搬送先医療機関の選定や処置が可能
・事前に医療情報を搬送先医療機関に伝えることでより適切な受入れ準備が可能
事前に必要な準備
マイナ救急を利用するには、マイナンバーカードを所有し、かつマイナ保険証として健康保険証の利用登録が完了している必要があります。
傷病者のマイナ保険証がなければマイナ救急は実施ができないため、利用登録がまだの方は、もしものときに備えて利用登録し、外出時にもできる限りマイナ保険証を持ち歩きましょう。
関連リンク
・総務省消防庁<外部リンク>
・政府広報オンライン<外部リンク>