ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町民生活部 > 生活環境課 > 浸水した家屋等の感染症対策について

本文

浸水した家屋等の感染症対策について

ページID:0008650 更新日:2025年8月8日更新 印刷ページ表示

大雨などにより浸水した家屋への適切な対応について

 家屋が浸水したときは、細菌等が繁殖しやすい環境になるため、感染症が発生する恐れがあります。

 感染症予防のためには、清掃乾燥が最も重要です。

 詳しい方法については、以下の関連リンク、関連ファイルをご参照ください。

床下浸水の場合(衛生対策の3つのステップ)

  1. 泥やゴミの除去
  2. 洗浄
  3. 乾燥

 ※床下の消毒は、原則不要です。

床上浸水の場合(衛生対策の5つのステップ)

  1. 泥やゴミの除去
  2. 洗浄
  3. 乾燥
  4. 消毒  ※消毒の前に、泥やゴミの除去、洗浄、乾燥が大事!
  5. 徹底的に乾燥

 ※消毒の際に必要となる、消毒噴霧器(消毒液含む)を町から貸し出しできますので、ご希望の方は生活環境課までお問い合わせください。

関連リンク、関連ファイル

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)