ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活 > > 納税・公売・公金収納 > eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した税の納付について

本文

eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した税の納付について

ページID:0005838 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

 納付書に印刷されたeL-QR(地方税統一QRコード)又はeL番号を利用することで、対応する全国の金融機関窓口やスマートフォン決済アプリから納付することができます。また、地方税共同機構の「地方税お支払いサイト」からクレジットカードやインターネットバンキング等を利用した納付も可能です。

対象税目
固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、町県民税(個人・普通徴収分)、国民健康保険税(普通徴収分)

納付方法

  • 地方税お支払いサイト
     納付書に印字されたQRコードをスマートフォン等のカメラで読み取る、またはeL番号を入力することで地方税の納付を行うことができるWebサイトです。
    地方税お支払いサイト(ホームページ)<外部リンク>
  • 各種スマートフォン決済アプリ
     現在のコンビニバーコードを利用する方法に加え、eL-QR(地方税統一QRコード)をスマートフォン決済アプリで利用できます。
     対応するスマートフォン決済アプリについては地方税お支払いサイトのスマートフォン決済アプリ一覧をご確認ください。
    スマートフォン決済アプリ一覧<外部リンク>
  • 地方税統一QRコード対応金融機関
     
    納付書裏面に記載されている金融機関以外にも全国の「地方税QRコード対応金融機関」で納付することができます。

地方税お支払いサイト及びスマホ決済アプリで納付する場合の注意事項

  • eL-QR(地方税統一QRコード)又はeL番号のない納付書はご利用になれません。
  • 有効期限(納期限)を過ぎた納付書はお取り扱いできません。
  • 領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関またはコンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
  • 納税証明書の発行は納付手続き完了後、2営業日以降から可能となります。すぐに必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関またはコンビニエンスストア等の窓口で納付し領収書を持参してください。

いしかわ電子納税推進プロジェクト
 地域の官民が一体となって納税の電子化を推進し、みなさまの生産性向上を図りながら、地域全体の活性化を目指すプロジェクトです。

 プロジェクトチラシ
 個人版 [PDFファイル/3.69MB]
 法人版 [PDFファイル/2.4MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)