ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

AIオンデマンドバス「のるーと津幡」

ページID:0001779 更新日:2025年3月13日更新 印刷ページ表示

現在の運行状況

現在、通常運転です。

 

天候や道路状況により、遅延や運休等の可能性がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
運休等がある場合は、町ホームページやメール等でお知らせいたします。

【継続】
地震の影響により住吉公園近くで道路陥没があり、片側交互通行のため、迂回や遅れが発生する場合があります。あらかじめご了承ください。

「のるーと津幡」絶賛運行中!

「のるーと津幡」は、時刻表や決まった運行ルートがなく、予約状況に応じて最適な運行ルートを走る、AI(人工知能)を活用した新しいタイプの乗合バスサービスです。

令和5年12月4日から運行を開始したAIオンデマンドバス「のるーと津幡」ですが、令和6年10月28日から運行エリアを拡大!
平日は通常車両3台の他、車いすに乗ったまま2人乗車できる車いす仕様車1台も稼働!
今後はもっと!「行きたいときに、行きたいところへ。」(※1)
みなさまのさらなるご利用をお待ちしております!
(※1)運行時間内、運行エリア内に限ります。

 

のるーと津幡の画像

運行時間

午前7時から午後7時まで (1月1日、1月2日は運休)

運行エリア

【第一エリア】及び【第二エリア】があります。詳しくは、関連ファイルを参照願います。

【運賃】 ※お支払いは「乗車時」です。
  同一エリア内 エリア間の運行
大人 200円 300円
小人
(小学生)
100円 150円
未就学児

100円

ただし、大人が付き添う場合、
大人1名につき、未就学児1名まで無料

150円

ただし、大人が付き添う場合、
大人1名につき、未就学児1名まで無料

障がい者 100円 150円
介護者 100円
(同伴障がい者1名につき1名まで)
150円
(同伴障がい者1名につき1名まで)

※現金、回数券、定期券(のるーと専用)、各種キャッシュレス決済、アプリ内決済がご利用いただけます。
※津幡町高齢者運転免許自主返納支援事業に伴う「町営バス無料回数利用券」もご利用いただけます。
※両替機はありませんので、現金の場合は、おつりがないようご準備ください。
※キャッシュレス決済ブランドは、最下欄のキャッシュレスの項目を参照ください。

【予約方法】 ※乗車日の6日前から予約できます
専用アプリ
【24時間365日対応】
カンタン!便利!
  1. App StoreまたはGoogle Playから「のるーと」アプリをダウンロード
  2. 利用者登録(名前、電話番号、年代など。初回のみ。)
     ※Smsで認証します。
  3. 予約開始(ご利用方法は下記関連ファイルを参照)
電話予約センター
【平日朝9時~夕方5時】
12月30日-1月3日 休み
  1. 0263-87-2376に電話(オペレータ対応)
  2. 利用者登録(初回のみ)
  3. 予約開始
     (お名前、バス停名や番号、希望時刻などを伝えてください。)
※特に土日祝日の予約のキャンセルは、無断キャンセルにならないよう、必ず営業時間中にお電話ください。

予約、運行に関する留意事項(出発、到着遅れの可能性)

効率的に運行するAIオンデマンドバスの特質上、他のお客様の予約が入った場合、予約時の「乗車予定時刻」は最大10分、「降車予定時刻」は最大12.5分遅れる設定になっています。
(乗車予定時刻が遅れなかった場合、降車予定時刻が最大10分+12.5分=22.5分)
特に、「事前予約」で、乗車後にご予定がある場合(電車乗継など)は、降車予定時刻から25分程度の遅延を見込んだご予約をお勧めします。
なお、「今すぐ出発」の場合、または、「事前予約」でも出発予定時刻の30分程度前からは、上記の遅延を見込んで『遅くとも●時●分に到着』と表記されます。
また、大雪など交通支障がある場合は、上記の遅延時間よりも遅れることがありますので、出発までアプリ等で出発予定時刻や降車予定時刻の確認をお願いいたします。

関連ファイル

関連リンク

 運行エリア・停留所(Googleマップ)(停留所をタップすると情報を確認できます。写真は後日掲載します) <外部リンク>

サービス利用規約(個人情報取扱方針含む)・特定商取引法に基づく表示

のるーと津幡ご乗車に先立ち、サービス利用規約及び特定商取引法に基づく表示を、必ずご確認ください。

のるーと津幡ご乗車の際、規約等に同意したものとみなします。​
サービス利用規約の画像

関連リンク

「のるーと津幡運行説明会」随時受付中!

 これまで運行区域内の各地区で運行説明会を開催し、多くの方にご参加いただきましたが、

「もう少し詳しく知りたい!」
「心配なのでもう1回!」

など、ご要望がございましたら、生活環境課までご相談ください。
区だけでなく、団体などのご相談でも結構です。
※開催は、平日日中といたします。

のるーと津幡運行説明会の画像

いろんなキャッシュレス決済、使えます

のるーと津幡では、いろんなキャッシュレス決済が使えます。

詳しくは、以下のご利用方法や関連ファイルをご確認ください。

キャッシュレス決済第3弾

ご利用方法

1乗車ごと

  1. アプリ内でクレジットカードの登録を行う
  2. 予約画面で支払方法を、登録したクレジットカードに指定
  3. その後、予約を完了させる
  4. 乗車時に、乗務員に「アプリで決済済み」と告げる

電子回数利用券(e-チケット)、電子定期利用券(e-定期券)
※アプリ内で買って使える利用券

  1. アプリ内で、クレジットカードの登録を行う
  2. アプリ内で、回数利用券、定期利用券を購入
  3. 予約画面で支払方法を、登録したクレジットカードに指定
  4. その後、予約を完了させる
  5. 乗車時に、乗務員に「アプリで決済済み」と告げる詳しいご利用方法等は関連ファイルをご覧ください。もちろん、今までどおり現金での利用も可能です。

※キャッシュレス決済は、電波状況により、ご利用になれない場合があります。
  あらかじめご了承ください。
  特に、第二エリアでご乗車の場合は、念のため現金などのご準備をお願いします。

※電子回数利用券は、優先利用されます。電子回数券が残っている場合は、
 「今回は現金で」や「今回はキャッシュレスで」などの使い分けができませんので、
 ご注意ください。

関連ファイル

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)