本文
Net119・Fax119について(聴覚・言語機能に障害がある方々へ)
聴覚・言語機能に障害があり、電話(音声)による119番通報が困難な方に対して、Net119・Fax119の手順等を開設した動画(手話付き)を作成しました。
(金沢市・かほく市・津幡町・内灘町 連携事業)
下記関連リンク「Net119・Fax119について(聴覚・言語機能に障害がある方々へ)」から動画をご覧いだたけます。
Net119について
Net119は、音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障害者が円滑に消防への通報をおこなえるようにするシステムです。
スマートフォンなどから通報用のWebサイトにアクセスして、消防隊や救急隊をどこに出動させるべきかを判断するために必要な「火事」「救急」の分別と、通報者の位置情報を入力すれば、即座に消防本部に通報が入り、その後テキストチャットで詳細を確認する仕組みとなっています。
Net119のご利用を希望される方は、津幡町福祉課までお問合せ願います。
(問合せ先) 津幡町福祉課 電話:288-2458(代表)
Fax119について
Fax119もNet119と同じで、電話(音声)による119番通報が困難な方に対して、自宅にあるFax機を使用し119番通報をおこなえるものになります。
※用紙に必要事項を記載して、局番なしの「119」番で消防指令センターにFaxを送り、緊急通報するものになります。用紙が必要な場合は、下記関連ファイルからダウンロードしてお使いください。
※Fax119のご利用ついては、登録の必要はございません。
関連ファイル
関連リンク
- NET119・Fax119について(聴覚・言語機能に障害がある方々へ)<外部リンク>
- 総務省消防庁(Net119緊急通報システム)<外部リンク>