ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部(教育委員会) > 学校教育課 > 教育支援センター「パイン教室」について

本文

教育支援センター「パイン教室」について

ページID:0001604 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

教育支援センター「パイン教室」についての画像1教育支援センター「パイン教室」についての画像2教育支援センター「パイン教室」についての画像3

 「パイン教室」では、心に不安や悩みがあり学校に行きづらい小・中学生を対象に、教育相談員や通室の友達とのふれあい等を通し心の安定を図り、新たな人間関係の中で集団に適応していく力を育てていきます。

 また、お子様のことで相談したい、学校のことで困っている、どこに相談したらよいのかわからない等、悩みを抱えていらっしゃる方も、「パイン教室」にご相談ください。

開室時間

月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 9時~15時
水曜日 9時~12時

通室児童生徒の主な活動

  1. 個々に応じた学習活動
  2. 自由に選択する活動(スポーツや読書などの活動)
  3. 集団での活動(調理体験や屋外活動など)

保護者に対する相談

  1. 教育センター職員による相談(随時) ※詳しくは教育センターについて​をご覧ください。
  2. 臨床心理士等による教育相談(要予約) ※来所予定については公認心理師・臨床心理士の来所予定について​をご覧ください。

在籍校との連携

活動の記録の交換や教育相談員等による学校訪問

その他

通室は、保護者の責任のもとお願いします。

秘密は厳守致しますので、ご安心ください。

関連ファイル

津幡町教育支援センター「パイン教室」からのご案内[PDFファイル/234KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)