ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 福祉課 > 専門職の活動

本文

専門職の活動

ページID:0001481 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

地域密着型サービス事業所連絡会

 地域密着型サービス事業所が定期的に集まり、情報・意見交換等交流を行い、連携を図っています。

居宅介護支援事業所管理者連絡会

 介護支援専門員(ケアマネジャー)が集まり、勉強会・交流会を行い、力量向上および連携の強化を図っています。

津幡町医療・保健・福祉・権利擁護のネットワーク連絡会「まるっとつばた」

 多職種事例検討会やケアマネジメント研修会などを行い、ケアマネジャーや介護職、相談員などさまざまな職種の力量向上および連携の強化を図っています。

リハビリテーション連絡会

 津幡町で働くリハビリ専門職同士が病院から在宅、施設から在宅へ移る際に必要なリハビリが切れ目なくつながる体制づくりをしています。また、リハビリ専門職が地域住民の身近な場所にいて気軽に相談できるよう、津幡町の介護者教室や介護予防教室の講師を引き受け活動しています。

権利擁護幹事会

 司法関係者や社会福祉士、町社会福祉協議会職員が定期的に集まり、勉強会の企画や意見交換を行い、町民の権利擁護に努めています。