ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 子育て支援課 > 病後児保育

本文

病後児保育

ページID:0001451 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

 寺尾保育園では、病気やけがの回復期にあって集団で過ごすことができない子どもを、仕事などの都合により育児ができない保護者に代わり看護師等が行う「病後児保育」を行っています。

対象児童

 津幡町立保育園に在園している児童

定員

 3人

実施場所

 寺尾保育園 病後児保育「おひさまルーム」

受け入れの要件

 主治医により施設利用が可能と認められた場合のみ

利用日

 月曜日~金曜日(祝日除く) 7時00分~18時00分

利用料

 無料(昼食・おやつ代込)

利用までの手続き

1、利用予約
前日17時までに寺尾保育園に電話予約(Tel.076-288-1033)をしてください

2、利用連絡票の作成依頼
かかりつけの病院で利用連絡票を書いてもらってください

3、病後児保育「おひさまルーム」の利用
利用当日に、病後児保育利用申請書、病後児保育利用連絡票及び個人記録票を提出してください

利用時の持ち物

 0・1・2歳児

  • おしぼり
  • エプロン
  • 手拭タオル
  • 着替え
  • パジャマ(2歳児のみ)
  • ビニール袋(汚れもの入れ2枚)
  • ぬれティッシュ(お尻拭き)
    必要に応じて…ミルク(個包)、哺乳瓶、マグカップ、オムツ

 3歳児以上

  • 手拭タオル
  • 着替え
  • パジャマ
  • ナイロン袋

※年齢や個人差により必要な持ち物と必要数が違いますのでご相談ください。
※持ち物にはすべて名前を書き、手さげ袋などに入れてください。
※申し込みされた後でご利用を取りやめる場合は必ず連絡をお願いします。

関連ファイル