ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町民生活部 > 生活環境課 > ゼロカーボンシティ宣言

本文

ゼロカーボンシティ宣言

ページID:0001413 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

2050年二酸化炭素排出実質ゼロを表明しました

 2022(令和4)年6月6日の令和4年津幡町議会6月会議において、2050(令和32)年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ」として、町民・事業者・行政が一丸となって力強く取り組んでいくことを表明しました。
 皆様には、これまでも地球温暖化対策を含め町の環境行政にご理解とご協力をいただいているところではありますが、カーボンニュートラルの実現に向けてさらなるご理解とご協力をお願いいたします。

ゼロカーボンシティって?

 環境省では、「2050年にCo2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として公表された地方自治体」をゼロカーボンシティとしています。

カーボンニュートラルとは?

 二酸化炭素などの温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と、森林等の吸収源による除去量との間の均衡を達成し、Co2の排出を実質的にゼロにすることをいいます。

どうやってCo2排出ゼロにするの?

 2050年のCo2排出実質ゼロを実現するための計画として、津幡町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)を令和5年3月に策定しました。詳しくは下記リンク先をご覧ください。

関連ファイル

  津幡町ゼロカーボンシティ宣言書[PDFファイル/83KB]

関連リンク

  カーボンニュートラルとは(環境省) <外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)