ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町民生活部 > 生活環境課 > 交通安全

本文

交通安全

ページID:0001403 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

 交通安全に関する情報です。

交通安全の団体組織

津幡町交通安全協会

 交通安全意識の向上と交通事故防止のため、様々な活動を行っている組織です。町内7地区の代表者のほか、安全運転管理者選任事業者、街頭交通推進隊及び女性ドライバーの会から選出された代議員で構成されています。

津幡町街頭交通推進隊

 交通安全に関心と意欲をもったボランティアが、日常的に交通安全活動を実践する組織です。
 随時、隊員を募集しております。興味のある方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

津幡町女性ドライバーの会

 自らの安全運転技術の向上と、各関係機関と連携して交通事故防止に取り組んでいる組織です。
 反射タスキでリボンを制作し、各キャンペーンで配布しています。

交通安全教室

交通安全教室の画像  小学生や高齢者を対象に交通安全に関する指導、注意及び啓発を行っています。
 交通安全教室等の開催申し込みは、下記問い合わせ先までご連絡ください。

交通安全運動

令和7年度の交通安全運動年間行事予定です。

表1

運動の名称

実施期間

春の全国交通安全運動
(全国統一)

4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日)の10日間
【交通事故死ゼロを目指す日】4月10日(木曜日)

夏の交通安全県民運動
(北陸三県統一)

7月11日(金曜日)~7月20日(日曜日)の10日間

秋の全国交通安全運動
(全国統一)

9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日)の10日間
【交通事故死ゼロを目指す日】9月30日(火曜日)

年末の交通安全県民運動
(北陸三県統一)

12月11日(木曜日)~12月20日(土曜日)の10日間

【飲酒運転根絶の日】12月11日(木曜日)

サイクルマナーアップ強化月間
(全国統一)

5月1日(木曜日)~5月31日(土曜日)の1か月間

歩行者事故防止運動
(県独自)

10月21日(火曜日)~10月30日(木曜日)の10日間

交通安全日

実施日 毎月1日、15日
(毎月1日は「高齢者保護の日」

交通安全情報

 交通事故防止のため、一人ひとりが「交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践する」ことを心がけ、かけがえのない命を大切にしていただくようお願いいたします。

関連リンク

美化清掃中の交通事故に十分注意してください。

 作業をするときは一人ではなく、複数でやるようにしましょう。
 しゃがんで作業するときは、自動車から死角となっていることがあります。気をつけて下さい。

関連ファイル

ランニングバイクの利用について

ランニングバイクは自転車ではありません。
公道での利用は大きな危険がともないますので、交通量に関わらずやめましょう。
使用の禁止されていない公園などで乗るようにしてください。

  • 乗るときはヘルメットを着用してください
  • 保護者は目を離さないでください

石川県自転車の安全で適正な利用及び活用の推進に関する条例について

石川県では、自転車利用者が加害者となる事故が後を絶たず、全国では高額賠償が請求される事案が発生していることから、自転車損害賠償保険の義務化など、安全で適正な利活用に関する条例を制定しました。

施行日 令和5年4月1日

関連ファイル

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)