本文
通学定期乗車券購入費補助金
通学定期乗車券補助金終了のお知らせ
通学定期乗車券購入費補助金は、令和7年3月31日をもって交付申請の受付を終了します。
申請される方はお早めにお願いします。
なお、通学定期乗車券の利用期間のうち、令和7年4月1日以降の分は対象外となりますのでご留意願います。
補助金申請期限 令和7年3月31日(必着)
IRいしかわ鉄道とその他の鉄道を乗り継いで通学する方の運賃が、従来のJRの運賃よりも一定以上高額になる場合、その差額の一部を補助します。
3月16日の北陸新幹線金沢-敦賀間開業により並行在来線のIRいしかわ鉄道も金沢-大聖寺間が延伸されるため、乗り継ぎ区間が変わります。
※3月16日から対象外になる区間 【津幡・倶利伽羅 ⇔ 西金沢~大聖寺】
要件
IRいしかわ鉄道とその他の鉄道を乗り継いで通学する方で、下記のすべてに当てはまる場合に、補助金を交付します。
- 津幡町に住所があること
- IRいしかわ鉄道とその他の鉄道を乗り継ぐ通学定期乗車券を使用して、小学校、中学校、高等学校のいずれかに通学していること
- お使いの通学定期乗車券の種類が1か月、3か月、6か月定期乗車券のいずれかであること
- お使いの通学定期乗車券の利用期間の終期が令和7年3月31日を超える場合、令和7年4月1日以降の期間は補助対象外となります。(補助金要綱は令和7年3月31日に終了いたします。)
- お使いの通学定期乗車券の運賃が、北陸新幹線開業前のJRにおける同区間の通学定期乗車券の運賃よりも「千円以上」高額であること
補助金額
お使いの通学定期乗車券の運賃と、従来のJRにおける通学定期乗車券の運賃との差額について、次の区間に応じた割合で算出します。
(1)乗継割引適用区間内⇒差額の2分の1(100円未満は切り捨て)
(2)乗継割引適用区間外⇒差額の3分の1(100円未満は切り捨て)
下記の表に記載がない又は小中学生の場合は、生活環境課までお問い合わせください。
補助額早見表 |
IRいしかわ |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
森本 |
東金沢 |
金沢 |
西金沢 |
|||
IR |
津幡 |
1か月 |
乗り継ぎがないため |
|||
3か月 |
||||||
6か月 |
||||||
倶利伽羅 |
1か月 |
|||||
3か月 |
||||||
6か月 |
||||||
JR |
中津幡 |
1か月 |
800円 |
700円 |
1,000円 |
800円 |
3か月 |
2,400円 |
2,100円 |
2,900円 |
2,300円 |
||
6か月 |
4,700円 |
4,000円 |
5,500円 |
4,400円 |
||
本津幡 |
1か月 |
700円 |
600円 |
1,000円 |
700円 |
|
3か月 |
2,100円 |
1,700円 |
2,900円 |
2100円 |
||
6か月 |
3,900円 |
3,300円 |
5,500円 |
4,100円 |
||
能瀬 |
1か月 |
900円 |
1,000円 |
800円 |
1,100円 |
|
3か月 |
2,600円 |
3,000円 |
2,300円 |
3,300円 |
||
6か月 |
5,000円 |
5,700円 |
4,400円 |
6,400円 |
申請方法
下にある関連ファイルから申請書兼請求書をダウンロードし、必要事項を記入、押印のうえ、お使いの定期券のコピーを添えて、生活環境課まで提出してください。申請書は提出先にも備えてあります。
補助金は、申請の際にご記入いただいた振込先へ、後日、振込みします。
※申請できる期間は定期乗車券の有効期間内です。また、定期乗車券を更新したときには、その都度、申請していただく必要があります。ご注意ください。
関連ファイル
関連リンク
- 津幡町通学定期乗車券購入費補助金交付要綱 <外部リンク>