ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町民生活部 > 生活環境課 > 家庭用生ごみ処理機器の購入・設置について

本文

家庭用生ごみ処理機器の購入・設置について

ページID:0001393 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

 町では生ごみの減量化のため、家庭用の生ごみ処理機及び生ごみ処理器の設置に対し、補助金を交付しています。

  • 処理機
    機械的な水分の分解により生ごみの容量を減少、堆肥化するもの
  • 処理器(コンポスト容器)
    地中への水分の浸透により生ごみの容量を減少、堆肥化するもの

補助対象

 (1)町内に住所を有する世帯(ただし事務所を除く)
 ※処理機は1世帯1基、処理器は1世帯2基までとします。
 (2)津幡町内の店舗から購入したもの
 (3)処理器の場合、その容量が100リットル以上であるもの

補助金の額

  • 処理機
    購入費の3分の1に相当する額(1,000円未満の端数があるときは切り捨てた額)とし、15,000円を限度とする。
  • 処理器
    1基につき3,000円とする。ただし、購入価格が3,000円未満の場合は、その購入価格を限度とする。

申請に必要なもの

 (1)家庭用生ごみ処理機器設置事業補助金交付申請書兼実績報告書
 (2)家庭用生ごみ処理機器設置事業販売証明書
 (3)家庭用生ごみ処理機器設置事業補助金交付請求書
 (4)設置後の写真(処理機を購入した場合)

関連ファイル

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)