本文
リサイクルエコステーション「つばたReco(レコ)」
津幡町では、多様化するライフスタイルへの対応と、更なるリサイクル促進のため、役場駐車場内にリサイクルエコステーション「つばたReco(レコ)」を設置しています。
【常設資源回収施設「つばたReco」閉鎖について】
資源物の受入施設への搬出ができないため、下記の期間は「つばたReco」を閉鎖します。強風による回収物の飛散や不審火の恐れもありますので、閉鎖期間中は資源物を持ち込まないよう、ご協力をお願いいたします。
閉鎖期間 5月2日(金曜日)16時 から 5月7日(水曜日)9時まで
施設利用案内
場所 役場駐車場(消防本部側入り口付近)
稼働時間 24時間
※稼働時間は原則24時間としておりますが、早朝や夜間など管理人が不在の時も、分別ルールを遵守してください。
(防犯カメラが作動しています)
休業日 年末年始、荒天時
回収品目
町が月に一度収集している、以下の品目
- 容器包装プラスチック類(4品目限定)
- 空き缶(アルミ缶・スチール缶・スプレー缶)
- びん(無色・茶色・その他)
- ペットボトル
- 乾電池・蛍光灯
- 水銀入り体温計
- 紙パック
- 廃食用油
- ペットボトルのキャップ
- 充電式電池、充電式小型家電
町で定期的な収集を行っていない、以下の品目
- 古紙類(新聞、雑誌・雑がみ、ダンボール)
- プルタブ
注意・禁止事項(使用のルール)
- 「つばたReco(レコ)」は資源物を回収するための施設であり、ごみ集積所ではありません。もえるごみやガラス・金属類等のもえないごみなど、回収品目以外のものは絶対に持ち込まないでください。
- 年末年始等の閉鎖期間中に持ち込むことは、ごみの飛散や不法投棄、火災などの原因にもなりかねませんので絶対にやめてください。
- ペットボトルや缶・ビン、プラスチック類は、きれいに洗ってから出してください。
- 会社や個人商店などから排出されたものは持ち込みできません。
- 町外の方はご利用できません。
- 回収対象外やルール違反のものが持ち込まれた場合は、中身を調査します。ルールを守って使用してください。
- 車は所定の駐車スペースに停め、通路には駐車しないようお願いします。
- 徐行運転にご協力ください。
強風や豪雨、積雪等により施設の安全な利用ができないことが見込まれる場合、臨時閉鎖することがあります。