子育て支援センター
ー 目次 ー
子育て支援センター
能瀬保育園子育て支援センター 076-289-2508
登録、予約がなくても参加いただけます。
◎毎週月・水・金曜 9:00~11:00 なかよし広場
◎毎週火・木曜 9:00~11:00 のびのび広場
◎毎月第2木曜、第4月曜 10:00~11:00
あかちゃん広場 対象:0歳児の赤ちゃん、妊婦さん
◎育児教室や育児講座、出前講座なども行っています。
詳しい内容は「広報つばた」および「能瀬保育園のホームページ」をご覧ください。
さくらこども園子育て支援センター 076-289-5050
時間:10:00~11:30
◎毎週木・金曜 キッズクラブ
対象:1歳からの未就園児
園庭開放、読み聞かせ、わらべうた、親子製作、パネルシアターなど
◎毎週水曜 赤ちゃんクラブ
対象・妊婦さん、1歳の誕生を迎えるまでの赤ちゃん
ふれあい遊び、保育体験、発育相談、離乳食試食会、栄養相談など
ちいろばこども園子育て支援センター 076-289-6841
時間:10:00~11:30
◎ちいろばルーム(第1・3・4・5の火・金曜)
火・金のどちらかを選び登録
対象:1歳3か月頃~3歳の未就園児
内容:好きな遊び・親子で工作・ティータイム・ふれあい遊び・読み聞かせ パネルシアター等・講師を招いてのお話の会や製作の集いなども予定
◎ちいろば赤ちゃん広場(第2火・金曜)
対象:1歳5か月頃までの赤ちゃん・妊婦さん
内容:わらべうた・ふれあい遊び・離乳食紹介と試食会・ティータイム・読み聞かせ・赤ちゃん対象の絵本紹介・講師を招いての親子遊びの教室なども予定
◎自由広場(毎週月・水曜)9:30~
対象:未就園児とその保護者
育児相談・子育て情報交換の場に専任の保育士やこども園の看護師がおります。何でもご相談ください。
住吉こども園子育て支援センター 076-289-2336
時間:10:00~11:30
◎すみよしルーム(第1・3・4・5の月・木曜)
月・木のどちらかを選び登録
対象:1歳5か月頃~3歳の未就園児
内容:好きな遊び・親子で工作・ティータイム・ふれあい遊び・読み聞かせ パネルシアター等・講師を招いてのお話の会や製作の集いなども予定
◎すみよし赤ちゃん広場(第2月・木曜)
対象:1歳5か月頃までの赤ちゃん・妊婦さん
内容:ふれあい遊び・離乳食紹介と試食会・ティータイム・読み聞かせ・赤ちゃん対象の絵本紹介・講師を 招いての親子遊びの教室なども予定
◎自由広場(毎週水・金曜)
対象:未就園児とその保護者
育児相談・子育て情報交換の場に専任の保育士やこども園の看護師がおります。何でもご相談ください。
実生こども園子育て支援センター 076-289-2256
◎毎週月・火曜 10:00~11:30 キッズクラブ
対象:1歳からの未就園児
園庭開放、読み聞かせ、わらべうた、親子製作、パネルシアターなど
◎毎週水曜 10:00~11:30 赤ちゃんクラブ
対象・妊婦さん、1歳の誕生を迎えるまでの赤ちゃん
ふれあい遊び、遊びの紹介、保育体験、発育相談、離乳食試食会、栄養相談など
しいのきこども園子育て支援センター 076-288-3232
◎毎週月・火曜 10:00~11:30 キッズクラブ
対象:1歳からの未就園児
園庭開放、読み聞かせ、わらべうた、親子製作、パネルシアターなど
◎毎週水曜 10:00~11:30 赤ちゃんクラブ
対象:妊婦さん、1歳を迎えるまでの赤ちゃん
ふれあい遊び、遊びの紹介、保育体験、発育相談、離乳食試食会、栄養相談など
関連ファイル
関連リンク
親子支援センター
親子支援センター(文化会館シグナス1階児童センター内)
子育て中の親子の遊び場やコミュニケーションの場としてご利用ください。
◎時間:9:00~17:00
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
開所時間を変更しています。
9:30~11:30 / 13:00~16:00
(児童センター開所時間と同じ)
◎開所日:毎週火~金曜日
◎親子支援センタ-の行事として「子育て講習会」や
「つどいのひろば」を公民館等で開催しています。
※詳細はお問い合わせください。
津幡町社会福祉協議会 076-288-6276