キーワード【】で検索した結果

 検索結果 178 件中 51から60番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3||4||5||6||7||8||9 次へ>>

河合谷ふれあいセンター
 津幡町河合谷地区の上河合区にある河合谷ふれあいセンターは、地域住民の交流の場として1996(平成8)年にオープンしました。役場出張所や診療所の他に、伝統文化の保存と継承を目的とした伝習施設にもなって.....続きを見る>>

河合谷ふれあいセンター
峨山禅師生誕地
 曹洞宗の高僧、峨山禅師(がざんぜんじ)の生誕地である津幡町河合谷地区の瓜生(うりゅう)区には、禅師の碑が建つ「峨山園」があります。禅師は1275(建治元)年、同集落に生まれ、16歳の時に比叡山に登り.....続きを見る>>

峨山禅師生誕地
鳥越弘願寺跡
 津幡町笠谷地区の鳥越弘願寺(とりごえぐがんじ)は、1350(観応元)年に本願寺三世の覚如(かくにょ)の直弟子である玄頓(げんとん)によって建立されたといわれています。笠野川の流域に開けた小盆地の入口.....続きを見る>>

鳥越弘願寺跡
長楽寺の阿弥陀如来像
 津幡町の倶利迦羅不動寺山頂本堂には、高さ1.1メートルの木像「阿弥陀如来像(あみだにょらいぞう)」が安置されています。作者は浄土真宗七高僧の第六番目に崇められている源信(げんしん)和尚(恵心僧都=え.....続きを見る>>

長楽寺の阿弥陀如来像
デンデコ太鼓
 津幡町笠谷地区の笠池ケ原(かさいけがはら)区では、毎年8月18日に蓮如(れんにょ)ゆかりの観音祭が行われます。村の三差路に安置された3体の観音様に、代々村に伝えられてきた「デンデコ太鼓」が奉納されま.....続きを見る>>

デンデコ太鼓
不動ヶ池
 津幡町倶利伽羅地区の倶利迦羅不動寺の不動ヶ池(ふどうがいけ)は、不動寺境内の奥之院に奉安された「倶利迦羅不動尊」発祥の池で、かつては地下水が湧き出ていました。(現在は池が枯渇しているため、水道水によ.....続きを見る>>

不動ヶ池
三十三観音
 歴史国道「北陸道 倶利伽羅峠」として認定された倶利伽羅峠の「三十三観音」は、幕末(1840〜50年頃)に津幡町竹橋(たけのはし)から倶利伽羅峠を越えて石坂(いっさか=小矢部市)までの約7キロの沿道に.....続きを見る>>

三十三観音
倶利伽羅神社
  かつての宿場町、竹橋宿として栄えた津幡町倶利伽羅地区の竹橋(たけのはし)区にある倶利伽羅神社には、池田九華(いけだ・きゅうか)作「源平倶利伽羅合戦図屏風」が保存されています。四曲一双(よんきょくい.....続きを見る>>

倶利伽羅神社
倶利伽羅権現石殿附石段
 石川県と富山県の県境に位置する国見山(くにみやま)山頂(標高277メートル)に、加賀藩5代藩主前田綱紀(まえだ・つなのり)が寄進した4社の石殿が祀(まつ)られています。背面に「延宝五年、四社建立、松.....続きを見る>>

倶利伽羅権現石殿附石段
本福寺
 津幡町中条地区の北中条にある本福寺(ほんぷくじ)には、約300年前に鋳造され、1973(昭和48)年に津幡町文化財に指定された梵鐘(ぼんしょう)を始め、室町時代初期の作と言われ、伝説も残る阿弥陀如来.....続きを見る>>

本福寺
 検索結果 178 件中 51から60番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3||4||5||6||7||8||9 次へ>>