ジャンル 【伝説】 で検索した結果

 検索結果 54 件中 11から20番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3||4||5 次へ>>

峨山禅師生誕地
 曹洞宗の高僧、峨山禅師(がざんぜんじ)の生誕地である津幡町河合谷地区の瓜生(うりゅう)区には、禅師の碑が建つ「峨山園」があります。禅師は1275(建治元)年、同集落に生まれ、16歳の時に比叡山に登り.....続きを見る>>

峨山禅師生誕地
御山神社のブナ
 津幡町河合谷地区の下河合区に、ブナ林で有名な御山(おやま)神社があります。同神社の祭神は、伊邪那美命(いざなきのみこと)・宇迦之御魂命(うかのみたまのかみ)・伊波比主命(いわいぬしのかみ)・天照大神.....続きを見る>>

御山神社のブナ
滝の谷霊水
 津幡町河合谷地区の上大田区に、大勢の人が水汲みに訪れる名水「滝の谷霊水」があります。1993(平成5)年の国道471号の拡幅工事の際に、古くから湧いていた湧き水が露出し、地元の人たちが自発的に整備し.....続きを見る>>

滝の谷霊水
御旅屋跡
 津幡町津幡地区の加賀爪区のおやど商店街は、かつての宿場町、津幡宿があった旧北陸道沿いにあります。当時はおやど橋を中心に、津幡川右岸には茶屋や木賃宿、馬屋などが立ち並び、対岸の左岸には本陣(ほんじん).....続きを見る>>

御旅屋跡
忠犬伝説
 津幡町を歩くと、民家の玄関先に犬の置物が飾られているのをよく見かけます。その昔、洪水から町を救った犬の伝説が残っているからです。  1944(昭和19)年春、大雨が降ったある日のことです。津幡地区.....続きを見る>>

忠犬伝説
三輪神社の石地蔵
 津幡町中条地区の北中条にある三輪神社は、南中条の八幡神社同様に、JR津幡駅裏手の小高い山の中腹から、集落を見下ろすように建っています。古来、井上郷17村の総社として仰がれ、加賀藩前田家の崇拝が熱く、.....続きを見る>>

三輪神社の石地蔵
八幡神社の黄金像
 津幡町中条地区の南中条にある八幡神社は、北中条の三輪神社同様に、IR津幡駅裏手の小高い山の中腹から、集落を見下ろすように建っています。同神社の祭神は、誉田別命(ほむたわけのみこと)・気長足姫尊(おき.....続きを見る>>

八幡神社の黄金像
まませ坂
 歴史国道「北陸道」の竹橋(たけのはし)口から最初の難所「前坂(まえさか)」を抜けると、峰沿いの北陸道から山麓の原村に通じる山道がありました。この山道は下り坂で、その昔、稼ぎから帰る村人が集落に向かっ.....続きを見る>>

まませ坂
猿ヶ馬場の祠
 津幡町倶利伽羅地区の原区に、倶利伽羅山頂の猿ヶ馬場(さるがばば)に建つ「猿ヶ堂(さるがどう)」にまつわる伝説が残っています。  その昔、原に甚兵衛(じんべい)という子供のいない炭焼きの夫婦がいまし.....続きを見る>>

猿ヶ馬場の祠
御手洗の池
 津幡町倶利伽羅地区の北横根区に、聖徳太子にまつわる伝説が残る「御手洗池(みたらしいけ)」があります。この池にはかつて、聖徳太子像が石棺に入れて水中に沈められていました。像は現在、砺波市宮村の景完教寺.....続きを見る>>

御手洗の池
 検索結果 54 件中 11から20番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3||4||5 次へ>>