ジャンル 【%E5%AF%BA%E7%A4%BE】 で検索した結果

 検索結果 31 件中 11から20番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3 次へ>>

矢田我柳句碑
 津幡町津幡地区の庄区にある住吉神社には、俳人矢田我柳(やた・がりゅう)の句碑が建っています。我柳は1812(文化9)年に津幡町庄の造り酒屋、矢田与三吉の3男として生まれ、名前は吉五郎といいました。 .....続きを見る>>

矢田我柳句碑
加賀神社
 津幡町中条地区の潟端(かたばた)区にある加賀神社は、加賀藩5代藩主前田綱紀(まえだ・つなのり)を祀(まつ)った神社で、かつては津幡町内における最高社格(県社)を有していました。同神社の祭神は、健御名.....続きを見る>>

加賀神社
三輪神社の石地蔵
 津幡町中条地区の北中条にある三輪神社は、南中条の八幡神社同様に、JR津幡駅裏手の小高い山の中腹から、集落を見下ろすように建っています。古来、井上郷17村の総社として仰がれ、加賀藩前田家の崇拝が熱く、.....続きを見る>>

三輪神社の石地蔵
八幡神社の黄金像
 津幡町中条地区の南中条にある八幡神社は、北中条の三輪神社同様に、IR津幡駅裏手の小高い山の中腹から、集落を見下ろすように建っています。同神社の祭神は、誉田別命(ほむたわけのみこと)・気長足姫尊(おき.....続きを見る>>

八幡神社の黄金像
教願寺梵鐘
 津幡町倶利伽羅地区の竹橋(たけのはし)区に、梵鐘(ぼんしょう)で有名な教願寺(きょうがんじ)があります。かつての竹橋宿は、加賀藩の参勤交代の宿場町として栄え、村の真ん中を歴史国道「北陸道」が走ってい.....続きを見る>>

教願寺梵鐘
縁結びの杉
 津幡町笠谷地区の八ノ谷区の八幡神社には、古くから伝わる伝説「縁結びの杉」の大杉があります。この「縁結びの杉」に抱きつくと、良縁に恵まれるといわれています。同神社の祭神は、誉田別命(ほむたわけのみこと.....続きを見る>>

縁結びの杉
甲斐崎神社のアカガシ
 津幡町笠谷地区の大熊(おんま)区に、アカガシ原生林で有名な甲斐崎(かいさき)神社があります。同神社の祭神は、健御名方命(たけみなかたのみこ)・八阪刀売命(やさかとめのみこと)・誉田別尊(ほむたわけの.....続きを見る>>

甲斐崎神社のアカガシ
聖徳山光楽寺の聖徳太子像
 津幡町笠谷地区の吉倉区に、明応年間(1492〜1501年)の創建と伝えられる「聖徳山光楽寺(しょうとくざんこうらくじ)」があります。寺名から分かるように、同寺には聖徳太子にまつわる伝説が残っています.....続きを見る>>

聖徳山光楽寺の聖徳太子像
加茂神社と桂清水
 津幡町英田(あがた)地区の加茂区はその昔、京都の賀茂神社の荘園で、ここで採れた米を京都まで運んでいたといわれています。その関係で、後にこの地に加茂神社が建てられ、加茂と呼ばれるようになりました。加茂.....続きを見る>>

広済寺の聖徳太子像
 津幡町英田(あがた)地区の領家(りょうけ)区にある広済寺(こうさいじ)には、聖徳太子にまつわる伝説が残っています。現在は修正会(1月1日)と太子御忌(たいしぎょき=3月21・22日)にご開帳があり、.....続きを見る>>

広済寺の聖徳太子像
 検索結果 31 件中 11から20番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3 次へ>>