令和5年 津幡町 二十歳のつどいについて
令和5年1月8日に「津幡町 二十歳のつどい」が津幡町文化会館シグナスにて開催されました。令和4年から成年年齢が18歳に引き下げられましたが、津幡町では二十歳の皆さんを対象に式典を開催しました。
式典には、参加対象者443名のうち、327名の皆さんの参加があり、晴れやかな笑顔があふれる心温まる式典となりました。
また、当日はシグナスにおいて、参加者有志による赤い羽根共同募金活動が行われ、集まった募金額5,681円は津幡町共同募金委員会に寄附されました。赤い羽根共同募金は、地域の様々な福祉活動に役立てられます。募金にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!
令和4年4月の民法改正により、成年年齢が18歳に引き下げられました。令和5年以降の「成人式」は「津幡町 二十歳(はたち)のつどい」に名称を変更し、引き続き20歳の方を対象に開催します。
日 程 令和5年1月8日(日)※終了しました
開 式 10時30分(受付 9時30分~)
場 所 津幡町文化会館「シグナス 」ホール(北中条3丁目1番地)
対 象 平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの方
※対象の方には、10月中旬以降、案内を送付します。
※町外に住所を移した方も参加できます。希望される方はお早めにご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、式典の内容や日程を変更する場合があります。その際は早急にご案内いたしますので、ご理解くださいますようお願いします。