文字サイズ

  • 標準
  • 特大

小中学校 新型コロナウイルス感染症対策の徹底と情報提供等について

津幡町立小中学校
保護者の皆様へ

現在、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数について、全国的にはこれまでで最も高い感染レベルが継続している状況となっています。学校における感染拡大を防止しつつ、学校教育活動を継続し、児童生徒の学びを保証するために、引き続き気を緩めることなく、家庭での感染症対策を徹底していただきたいと思います。

 また、学校内の感染の状況によっては、学校給食の提供ができなくなり、急遽ご家庭から弁当の持参をお願いする場合もあるかも知れませんので、ご理解とご協力をお願いします。
 つきましては、学校内での感染を未然に防ぐために、次の点についてご確認をいただき、ご協力をお願いします。



 ①毎朝、体温測定、健康チェックを行い、発熱又は風邪症状がある場合は登校を控え、
  自宅で休養する。(できるだけ医療機関の受診をお願いします。)
  児童生徒本人だけでなく、同居のご家族に発熱等の症状が見られる場合も、登校を控える。

一人ひとりの基本的な感染対策として、身体的距離の確保、マスクの着用、

  手洗いをはじめとした「新しい生活様式」を徹底する。
  (登下校時のマスクについては、感染症対策がとられていれば外す。)

不要不急の外出を控えるなど、「人との接触機会」の低減を徹底する。

  飲食の場面においても、向かい合っての着席や会話
  大人数や長時間におよぶ会食を避けるなど、慎重に対応する。

 ④児童生徒や同居家族等に以下の状況があった場合は、速やかに学校へ連絡をする。
 ・児童生徒本人や家族が、新型コロナウイルス感染症に感染した(陽性となった)、
  PCR検査を受けることになった、濃厚接触者・接触者と確認されたなどの場合
  (学校に連絡がつかない場合は、津幡町教育委員会へ 076-288-6700
株式会社アライホームへのリンク
株式会社ハイエストホームへのリンク
着物買取の案内所へのリンク
コバ電工業所へのリンク
有料広告募集