文字サイズ

  • 標準
  • 特大

新型コロナウイルス感染症予防・相談窓口

町民の皆様には以下の感染拡大防止の対策をお願いいたします。

  • 基本的な感染症予防の実施

 感染拡大防止のため、マスクの着用や手洗い、人ごみを避けるなどの感染症対策により一層努めていただくようお願いいたします。

  • 3密(密閉、密集、密接)を避ける

 集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。

【集団発生防止対策】 

 ・3つの密を避けましょう
 ・3つの密を避けるための方法
 ・「密閉」「密集」「密接」しない

  • 新しい生活様式の定着

 飛沫感染や接触感染、さらには近距離での会話の対策を、これまで以上に取り入れた生活様式を実践していく必要があります。新型コロナウイルス感染症対策には、自らを感染から守るだけでなく、自らが周囲に感染を拡大させないことが不可欠です。そのためには、一人ひとりの心がけが何より重要です。一人ひとりが、日常生活の中で「新しい生活様式」を心がけていただくことで、新型コロナウイルス感染症をはじめとする各種の感染症の拡大を防ぐことができ、ご自身のみならず、大事な家族や友人、隣人の命を守ることにつながります。

【具体的な対策】
 ・「新しい生活様式」の実践例
 ・人との接触を8割減らす、10のポイント

  • 感染リスクが高まる「5つの場面」について

 新型コロナウイルス感染症の伝播は、主にクラスターを介して拡大することからクラスター連鎖をしっかり抑えることが必須です。下記の5つの場面がみなさんの生活に潜んでいないか、是非ご覧ください。

【具体的な場面】 
 ・感染症が高まる「5つの場面」

  • 冬のコロナウイルス感染症対策

 会話の際にはマスクをつけて静かな会食や手洗い・消毒・3密回避などの基本的な感染症対策のご協力をお願いします。

 静かな「マスク会食」をお願いします 



新型コロナウイルス感染症に関する一般的な電話相談窓口

新型コロナウイルスに関する相談、感染予防に関することなど


〇石川県感染拡大防止県民相談センター
    電話番号 076-225-1921
    受付時間 9時~18時(土日・祝日も実施)


発熱などの症状がある場合の相談窓口

・まずはかかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談してください。
・相談する医療機関に迷う場合には「石川県発熱患者等受診相談センター」に電話で相談してください。


〇石川県発熱患者等受診相談センター(コールセンター)
    電話番号 0120-540-004(フリーダイヤル)
    受付時間 土日祝日含めて24時間対応

相談前の確認事項

1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと
・発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
・発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
・基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。


2.ご相談いただく目安

 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。
 ※これらに該当しない場合の相談も可能です。

 ・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
 ・重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患、等の基礎疾患がある方や透析を受けている
  方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
 ・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
  ※症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合
   にはすぐ相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。

 <妊婦の方へ>
  念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにかかりつけ医などにご相談ください。

 <お子様をお持ちの方へ>
  小児科医による診察が望ましいため、かかりつけ小児科医療機関に電話でご相談ください。

 なお、この目安はみなさまが相談・受診する目安です。検査については医師が個別に判断します。
 ※検査を行なえる医療機関では、一般の患者の方と新型コロナウイルス感染症疑いの方とが接触しないよ
  う動線を分けるなど十分な感染対策を行っております。

3.医療機関にかかる時のお願い

・複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することは
 お控えください。
・医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
 ※咳やくしゃみの際に、マスクやティッシュ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえること

【参考】 新型コロナウイルス感染症に関する詳しい情報は、下記のホームページで確認できます。

●石川県ホームページ
 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/corona.html
●厚生労働省ホームページ
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html


株式会社ハイエストホームへのリンク
着物買取の案内所へのリンク
有料広告募集