文字サイズ

  • 標準
  • 特大

多胎児家庭子育て応援事業

ー 目次 ー

津幡町ファミリー・サポート・センターの利用券の交付

対象者

生後2か月から6歳到達後最初の3月31日までの多胎児を養育する保護者

※津幡町に住所を有していること。

事業の内容

対象者が養育する児童が津幡町ファミリー・サポート・センターを利用した場合に、その利用料を町が負担します。

対象者が養育する多胎児2人目以降の人数に年20時間を乗じた時間分の「津幡町ファミリー・サポート・センター利用券」を交付します。

多胎児数 交付する利用券の時間
2人(双子) 20時間/年度
3人(三つ子) 40時間/年度
4人(四つ子) 60時間/年度

申請方法

  1. 申請書に記入・押印の上、子育て支援課窓口にご提出ください。
  2. 利用を決定した場合、町から「決定通知書」を送付します。
  3. 「決定通知書」を津幡町ファミリー・サポート・センターにご提出ください。
  • 申請書は子育て支援課窓口にあります。
  • 利用には別途会員登録等の手続きが必要です。

祝品の贈呈

多胎児(三つ子以上)を養育する家庭の保護者に、祝品を贈呈します。

対象者

1歳の誕生月から6歳到達後最初の3月31日までの三つ子以上の多胎児を養育する保護者

※津幡町に住所を有していること。

事業の内容

三つ子以上の多胎児を養育する保護者に、1年度に1回、子育てに必要な物品を贈ります。

有料広告募集