新生児応援特別給付金
新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえ、出産した子どもを養育する家庭を支援し、安心して子育てのできる環境を整えることを目的に特別給付金を支給します。
ー 目次 ー
支給の対象範囲を拡大します。
(12月10日更新)
- 「令和2年10月1日現在で津幡町に住民票があること」という要件をはずしました。
- 出生後最初に登録された住民基本台帳が津幡町でない新生児であっても、他の自治体から類似の給付金等を受けていない場合は対象としました。
対象新生児
次の1、2、3を満たす新生児、または1、2、4を満たす新生児
- 令和2年4月28日から令和3年4月1日までに出生した新生児であること
- 申請時において津幡町の住民基本台帳に登録され、引き続き津幡町に居住する見込みがある新生児であること
- 出生後最初に津幡町の住民基本台帳に記録された新生児であること
- 出生後最初に津幡町の住民基本台帳に記録された新生児ではないが、支給対象者が他の自治体で類似の給付金等を受けていない新生児であること
支給対象者
次の1、2を満たす方、または3の方
- 対象新生児の父又は母であること
- 申請時において津幡町の住民基本台帳に登録され、引き続き津幡町に居住する見込みがある方
- 町長が適当と認めた者
支給額
対象新生児1人当たり10万円
支給方法
公務員以外の方は、原則として児童手当受給口座に振り込みます。
公務員の方は、申請書にて指定した口座(申請者名義の口座)に振り込みます。
申請期間
令和2年10月1日から令和3年4月14日まで
申請方法
「津幡町新生児応援特別給付金支給申請書兼請求書」に必要事項を記載の上、添付書類を付けて子育て支援課まで提出してください。
- 対象新生児の母子健康手帳の出生届出済証明の写し
- 申請者の本人確認書類の写し
- 振込先金融機関の口座番号及び口座名義の分かる通帳又はキャッシュカード等の写し(児童手当受給口座に振り込む場合は不要)
- その他町長が必要と認める書類
関連ファイル
- 津幡町新生児応援特別給付金支給申請書兼請求書(Word) (21.5KB)
- 津幡町新生児応援特別給付金支給申請書兼請求書(PDF) (88.0KB)