国民健康保険に加入、脱退の手続き
津幡町に住民票がある75歳未満で、「職場の健康保険に加入している方」「 後期高齢者医療制度に加入している方 」「生活保護を受けている方」を除くすべての方が、国民健康保険に加入します。14日以内に届出をし、加入は世帯ごとになります。
ー 目次 ー
国民健康保険の届出について国民健康保険に加入するときに必要なもの
こんなときに | 必要なもの |
---|---|
津幡町に転入したとき | 転出証明書・印鑑 |
職場などの健康保険をやめたとき | 離職票または職場の健康保険をやめた証明書 ・印鑑 |
子どもが生まれたとき | 母子健康手帳・保険証・印鑑 |
生活保護廃止のとき | 保護廃止決定通知書・印鑑 |
外国人が加入するとき | 特別永住者証明書もしくは在留カード |
国民健康保険を脱退するときに必要なもの
こんなときに | 必要なもの |
---|---|
津幡町から転出するとき | 保険証・印鑑 |
職場などの健康保険に加入したとき | 国民健康保険と職場の保険証・印鑑 |
死亡したとき | 保険証・印鑑 |
生活保護開始のとき | 保険証・保護開始決定通知書・印鑑 |
外国人が脱退するとき | 保険証・特別永住者証明書もしくは在留カード |
その他
こんなときに | 必要なもの |
---|---|
住所・氏名・世帯主などに変更があったとき | 保険証・印鑑 |
就学のため、子が転出するとき | 保険証・在学証明書・印鑑 |
保険証をなくしたとき | 身分を証明するもの・印鑑 |
非自発的失業者に係る軽減申請 | 雇用保険受給資格者証・印鑑 |
加入の届出が遅れると
資格が発生した時点(届出した日ではない)までさかのぼって保険税を納めていただくことになります。
脱退の届出が遅れると
資格がなくなったあと、国民健康保険を使って診療を受けた場合、国民健康保険で負担した分の医療費は返していただくことになります。